top of page

​例会・講習会(研究会・講座等の企画運営)

令和4年度の活動計画

(1)例会  月1回開催

日時 原則日曜日 午後2時間程度

場所 岐阜市民福祉活動センター

(2)講習会(中日新聞社会事業団助成金事業)

日時  令和5年1月29日(日) 13時30分から15時30分

会場  岐阜市民福祉活動センター

テーマ 音声認識情報について

講師  岐阜音声認識支援研究会 代表 豊本めぐみ さん

2022_kousyukai.png

画像クリックで​拡大表示できます

例会日程
令和4年度 月例会日程

例会報告はこちら​をご覧ください

令和3年度の活動実績

(1)例会

開催月 4月、7月、8月、10月、11月、12月、3月 7回         

会場  岐阜市民福祉活動センター

(2)講習会(中日新聞社会事業団助成金事業) 中止

日時  令和4年1月23日(日) 13:00~15:30

会場  岐阜市民福祉活動センター

テーマ 「災害への備えと支援を考える」

講習会実績

令和3年度  「災害への備えと支援を考える」 新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止

令和2年度  新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止

令和元年度  「~音声バリアフリーを目ざして~ 
ひとりひとりの聞こえにくさに対応する聴覚補償」
日時 令和元年10月20日(日) 13:00~16:00

​会場 岐阜市民福祉活動センター 2階 大会議室

認定補聴器技能者を講師に迎え「きこえと補聴器のこと」と題して講演していただきました

​また、ぎふ難聴者協会会員お二人に体験を語っていただきました

平成30年度  「防災を学ぶ ~まさかのときに備えよう~」

日時 平成30年10月21日(日) 13:00~15:30

​会場 岐阜市民福祉活動センター 2階 大会議室

平成29年度  「~情報バリアフリー社会を目ざして~ 遠隔文字情報を学ぼう」

日時 平成29年10月8日(日) 10:00~16:00

​会場 岐阜市民福祉活動センター 2階 大会議室

 

午前は、ネットワーク、IPアドレスの役割、ルーターの機能などを学びました

午後は、パソコン情報保障で使っているIPtalkにより、遠隔文字情報を体験しました

平成28年度  かがり火30周年記念行事のため実施なし

平成27年度  「~情報バリアフリー社会を目ざして~ 目で聴く文字情報を体験しよう」

日時 平成28年1月31日(日) 13:00~16:00

​会場 岐阜市民福祉活動センター 2階 大会議室

 

聴覚障害者と文字情報について、問題提起をする良い機会になりました

平成26年度  「あったらいいな こんな文字情報」​

身の回りの文字情報や遠隔文字情報提供について学びました

これからの情報保障のあり方について考えさせられました

bottom of page